地域包括支援センターとは
- 地域の介護予防の中核的拠点としての機能を担います。
- 高齢者の心身の健康保持及び生活の安定に必要な援助を行い、地域で安心して生活が行えるよう包括的に支援します。
- 地域包括支援センターには、社会福祉士、保健師または看護師、主任ケアマネジャーの専門職を配置しております。
当施設の特徴
1.窓口、電話相談サービス
高齢者の総合的な相談をお受けします。権利擁護及び虐待防止に関する支援も行います。
2.区の高齢者サービスの申請代行(担当地域のみ)
要介護認定申請などの申請・代行、公的な保健福祉サービスの紹介と、その利用申請
手続きをお手伝いします。
3.包括的、継続的な支援
困難事例など、ケアマネジャーへの相談・支援を行います。
4.介護予防ケアマネジメント
担当区域内の要支援1、2の方の介護予防ケアプラン及び基本健康診査で介護予防事業を
必要とされた方の介護予防プランを作成します。